「水域における従属栄養性細菌群集組成について」
横川太一
分子生物学的手法の導入により水域における細菌群集の多様性が明らかになり始め、群集を構成する種のリストが驚くべき速さで作成されている。さらに最近では、ある群集の出現パターンに規則性があることや環境変動に対応して群集組成が変化することなど興味深い事実も明らかになってきている。しかし依然として、細菌群集を構成する個々の構成群の動態、とくに増殖と死亡に関しては不明な点が多い。今回の発表では当該研究分野の背景(特に方法に関して:今できることと、これからできたら面白いんじゃないかなと思うこと)をお話します。
もし時間に余裕があれば、太平洋調査航海の観測の様子をお見せしたいと思います。