1. C.安定同位体生態学ワークショップ2024

(兼理学部安定同位体実習)

 
目的および内容
近年生元素の安定同位体分析は、環境科学や生態学にお ける解析手段の一つとして広く用いられるようになってきました。本ワークショップでは、特に炭素・窒素の安定同位体比分析を用いた「安定同位体生態学」の 研究について議論を行います。ワークショップの内容には、元素分析計の立ち上げ、質量分析計の設定、サンプルの前処理、安定同位体比質量分析計を用いた分 析、データ解析、結果のプレゼンテーションおよび議論を含みます。また、期間中には同位体生態学の基本講義、および実際の安定同位体を用いた研究に関する セミナーも行います。さらに、8月に開催される「河川観測プログラム in木曽」にも参加される場合は、そこでサンプルを採取し、そのサンプルについての同位体比測定を行うことで、生元素安定同位体比による河川生態系の食物網構造の解析手法についても学ぶことができます。
なお、このワークショップは京都大学理学部の「安定同位実習」と合同で行います。ワークショップには学部生から第一線で活躍されている研究者まで、安定同位体比測定に興味を持っている方が全国から参加予定です。
過去の様子はこちらをご覧下さい。
https://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/activities/publish/no0150.pdf(p10、2021年度)
https://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/activities/publish/no0151.pdf(p5、2022年度)
https://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/activities/publish/no0153.pdf(p9、2023年度)

担当スタッフ
木庭啓介 京都大学生態学研究センター 教授 他

開催地
京都大学生態学研究センター(CER、滋賀県大津市)
https://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/access.html

対象
 CN安定同位体比測定を自分で行いたい方

参加カテゴリ
カテゴリ(A)リーダー:40-50点、サンプルの提供が可能でかつ得られたデータを本ワークショプ内で共有することに問題がないこと
カテゴリ(B) :6点サンプル分析可。ただし、得られたデータを本ワークショプで共有することに問題がないこと
カテゴリ(C) :もちこみサンプルなし
上記の3つのカテゴリーで参加者を募集します。Aの方のサンプルを分析して、解析、ワークショップとして行いたいと思います。Aのサンプルは粉砕、秤量済みのものを9月9日までに各自で準備していただきます。精密天秤が利用できる方が望ましいですが、事前に日時を決めて、生態学研究センター(滋賀県大津市)に来ていただくことも検討いたします。

Bの方は秤量のみワークショップ期間中に各自で行ってください。最終日に5分程度で結果を発表してください。
いずれの場合も得られたデータを本ワークショップ内で共有することに問題ないものに限ります。

受講定員
6名程度(応募者が多数の場合には応募書類にて選考を行ないます)。
(A)2名、(B)2名、(C)2名 程度
#理学部実習応募参加者数との兼ね合いによる。

所要経費
受講費は不要ですが、通信費、交通費、宿泊費、昼食代等は各自手配・負担になります。

スケジュール(予定)
7月30日(火)資料配布開始予定
8月5日(月)13:00-15:00 zoom半日 説明 
    サンプル準備(A,B) デモデータ配信(各自解析)
 #8月 zoom デモデータ答え合わせ(希望者がいる場合のみ)
9月9日(月)-13日(金)分析およびグループ発表@大津市
9月23日(月)レポート提出

参加条件
・安定同位体生態学に興味がある研究者(学部生、院生可)
学生・院生の場合は「学生教育研究災害傷害保険」等に必ず加入し、且つ指導教員に参加の承諾をもらっていること。
・すべての日程に参加可能な方。
・グループワークを行うため、積極的に議論に参加できる方
・データの解析作業は各自のPCで行っていただきます。PC作業環境、Excel等が使用可能であること。
具体的には下記のような作業を行なって補正式を作成して実際に使用するデータを求めます。
8月中にEXCELデモデータを配布しますので、9月の来所までに各自で計算できるようにしておいてください。


作業例
“.xls”ファイルを読み込んでデータをソート

2.必要なデータごとにまとめる










3. 散布図を作成して1次回帰直線を引く







募集締切:7月22日(月)AM9:00 JST 
「安定同位体生態学ワークショップ2024参加希望登録」をGoogle フォームから行ってください。
学生/院生の場合は2ページ目、サンプル提供カテゴリー(A)(B)希望者は3ページ目も記入ください。
https://forms.gle/4hs7Kz9cXU6fG2YN7


受講者連絡について
受講者への案内は7月23日以降にe-mail にて行います。確実に連絡のとれるe-mail アドレスをお知らせください。また、携帯電話等でPC メールからの受信を制限している場合、kyoto-u.ac.jpからのe-mail を受信できるよう設定変更をお願いします。

https://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/activities/publish/no0150.pdfhttps://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/activities/publish/no0151.pdfhttps://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/activities/publish/no0153.pdfhttps://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/access.htmlhttps://forms.gle/4hs7Kz9cXU6fG2YN7shapeimage_1_link_0shapeimage_1_link_1shapeimage_1_link_2shapeimage_1_link_3shapeimage_1_link_4