研究
プロジェクト(Research Projects)
現行のプロジェクト:
1) 科学研究費補助・助成金 (基盤研究B) H24-28年 「世界自然遺産の小笠原樹木
の乾燥耐性と種多様性維持機構の解明」 課題番号:60343738 課題代表者:石田 厚(生態学研究センター 京都大学) 総額 14,100,000円(直接経費分)
2) 環境省環境研究総合推進費 H23-27年 「アジア地域における生物多様性劣化が生態系の機能・サービスに及ぼす影響の定量的解
明 (S9)」 課題代表者:中静 透(東北大学) 研究協力
3) 環境省地球環境研究保全試験研究費 H21-25年 「温暖
化適応策導出のための長期森林動態データを活用した東アジア森林生態系炭素収支観測ネッ
トワークの構築」 課題代表者: 佐藤 保(森林総合研究所) 研究協力
過去に行った主なプロ
ジェクト:
1) 環境庁未来環境創造型基礎研究推進費 H9-11年 「亜熱帯島嶼域の生態系
保全手法の開発に関する基礎研究」 課題代
表者: 野原 精一(国立環境研究所) サブ課題リーダー
2) 農林水産省高度化事業 H11-14年 「森林、海洋等にお
けるCO2収支の評価の高度化」 課題代表者: 石塚 森吉(森林総合研究所) サブ課題リーダー
3) 環境省地球環境研究総合推進費 H14-16年 「E-3
荒廃熱帯林ランドスケープレベルでのリハビリテーションに関する研究」 課題代表者: 小林 繁男(森林総合研究所) サブ課題リーダー
4) 科学研究費補助金(基盤研究B) H14-17年 「小笠原
島嶼の移入樹種の分布拡大メカニズムの解明と保全管理手法の開発」 課題番号:
14360091 課題代表者: 石田 厚 総額 14,000,000円(直接経費分)
5) 科学研究費補助金(萌芽研究) H18-20年「アクアポリ
ンと葉脈による葉の通水および光合成特性への効果」 課題番号:18658067 課題
代表者: 石田 厚 総額 3,200,000円(直接経費分)
6) 科学研究費補助金(基盤研究A海外) H18-21年「東南
アジア熱帯林の栄養塩利用および炭素固定能の評価と保全」 課題番号:18255011
課題代表者: 石田 厚 総額 31,900,000円(直接経費分)
7) 文部科学省 科学研究費補助金 (新学術領域研究) H20-24年
「東アジアにおけるエアロゾルの植物・人間へのインパクト」 課題代表者: 畠山 史郎(東京農工大) 研究項目 A03-P09 「エアロゾルの植物影響の解
明 (項目代表: 伊豆田 毅)」