People

佐藤 拓哉 (Takuya Sato) 准教授

佐藤 拓哉

【研究の興味】

特に以下の2点に興味をもって現在の研究を進めています。

(1)全生物種の半数以上を占め、生物量においても生態系の中で大きな割合を占める寄生者がどのように生物群集の中に組み込まれ、生態系の動態とどのように関わっているのか?
(2)時間的に変動する資源や生物の移動を通して、複数の生態系はどのように相互作用しながら機能しているのか?

大串隆之(Takayuki Ohgushi) 研究員(PD)

大串 隆之

【研究の興味】

 遺伝子から生態系までの統合を目指しています。  


   個人ページはこちら

飯田 聡子(Satoko Iida) 研究員(PD)

飯田 聡子

【研究の興味】

 to be filled

上田 るい(Rui Ueda) 研究員(PD)

上田 るい

【研究の興味】

サケ科魚類アマゴ・サツキマスを対象に、フィールド調査やゲノム分析を通じて、個体群内に多様な生活史が維持される仕組みを理解することを目指しています。 


   個人ページはこちら

西野 貴騎(Takanori Nishino) 研究員(PD)

西野 貴騎

【研究の興味】

 面白い現象には、面白い原理があるはず、ということを信じて、面白い生命現象を徹底的に解明していきたいです。 好きな生物:真菌 好きな現象:共生 マイブーム:次元圧縮

谷 聖太郎(Shotaro Tani) 研究員(PD)

谷 聖太郎

【研究の興味】

 身近な昆虫の寄生虫でありながらも未だ謎の多い「ハリガネムシ」について、その基礎的かつ正確な生物学的知見を蓄積し、自然史、及び寄生生態学的な情報基盤を整備していきたいです。 

野田 祥平(Shohei Noda) 博士後期課程3年(学振 DC1)

野田 祥平

【研究の興味】

 多様な生き方をするアマゴが実際にどれだけの子供を残しているのかを、大規模な野外調査とSNPを用いた家系解析で明らかにします。

田中 良輔(Ryosuke Tanaka) 博士後期課程3年(学振 DC1)

田中 良輔

【研究の興味】

 海から川に遡上する多様な両側回遊性生物が生み出す生態系間の繋がりがどのように河川生態系の構造や維持に寄与しているかを野外調査や同位体分析を用いて研究しています。 

 個人ページはこちら

朝倉 日向子(Hinako Asakura) 博士前期課程2年

朝倉 日向子

【研究の興味】

 夜の生態学についての研究はあまり進んでおらず、"昼と夜の生態系がどのようにつながり影響を及ぼしあっているのか"という根本的な問いが未解決なままです。月齢は夜の生物の活動量や摂餌効率に大きな影響をもたらしますが、その影響が夜の生態系だけでなく昼の生態系にまで波及する可能性を検証し、昼と夜の生態系のつながりを明らかにしていきたいと思っています。

志田 岳弥(Takeya Shida) 博士前期課程2年

志田 岳弥

【研究の興味】

 ダイナミックな景観の中で、生き物はどのような生き方をしているのか。岐阜県北部を流れる高原川流域をフィールドに、水温や餌資源動態が持つ季節性とその空間変異、そしてサケ科魚類の繁殖スケジュールに着目しながら、流域内でどのように生き方の多様性が維持されているのかを研究しています。 

高原川漁業協同組合 

山下 太一(Taichi Yamashita) 京都大学農学部地域環境工学科4回生

山下 太一

【研究の興味】

 ダム湖に生息するサツキマスでは、海へと回遊するサツキマスには見られない生活型が出現しています。新たな生活型の維持機構やそれが個体群動態に与える影響について数理モデルとフィールド調査による研究を行っています。 人為的な影響が生態系に及ぼす影響、数理生態学に興味を持っています。 

今川 愛佑美(Ayumi Imagawa) 技術補佐員(JST創発的研究支援事業)

中西 勇太

【一言】

 研究室の活動が円滑に進むようにサポートします!

櫻井 瞳(Hitomi Sakurai) 事務補佐員

櫻井 瞳

【一言】

 自前の明るさで研究室を元気にします!  

以前のメンバー(Alumni) 

  石田路子(技術補佐員)
  高橋華江(日本学術振興会 特別研究員)
  板倉 光(日本学術振興会 特別研究員)
  和田葉子(日本学術振興会 特別研究員)
  新田理人(日本学術振興会 特別研究員)
  中川 光(学術研究員)
  森 健介(学術研究員)
  Ming-Chung Chiu(研究員)
  中西 勇太(修士課程)
  澤田 侑那(修士課程)
  大林奈園(修士課程)
  友渕直人(修士課程)
  田中達也(修士課程)
  渡辺龍平(修士課程)
  大江夏帆(修士課程)
  梶本沙綾(修士課程)
  宇梶 伸(修士課程)
  目黒菜乃子(修士課程)
  澤田彩香(修士課程)
  松尾 寛(修士課程)