Kei Koba's weblog in CER, Kyoto University ~ Are we on the right track ? ~

| Jan 06, 2019 : なんと2019年に!

皆様お元気でしょうか?左にある「こちらで・・・」の方は良く分からないことをほぼ毎日書いておりますが、こちら、websiteの更新がままならず、放置気味なんですよね、、すみません。

今年は、、いろいろとさらにお役目を頂くことになりそうで、大変なんですが、もう一度(というが何百回目か分かりませんけど)、自分の時間の使い方を見直して、大事なところにちゃんと使えるように調整してやっていきたいと思います。

学生さんが一番大事ですからね。。。。。ほんま。。。。。

2018年もいろいろありました。

* Coreyが帰った(またなー)
* Erik Hobbieさんが来て帰った(またね!)
* ワークショップを2つやった
* ようやくNitrate Story論文が出せた。よかった、、ほんまほっとした
* IRMSの不調はますます増加。Hさんのメンテナンスブログに書ききれない
* トレーサー用のIRMSをいただく
* 2019年からPDの方に来ていただけることに!

* いろいろかけないことは山ほど
* 意外といろいろうまくいっていないけれど、仕方ないと思っている

ま、近況はHatenaの方で(左上です)!

今年もよろしくお願いいたします!

 

| Dec 31, 2017 : 今年もお世話になりました

皆様お元気でしょうか?こちらに書くことはほとんどない(Hatenaにはほぼ毎日何かしら書いてますが、、、)ですが、年の瀬ですし。

2017年もいろいろありました。

 

* トンさんが博士号を無事取得してご帰国(9月)

ほんま良かったです。3年間という限られた時間で、論文を1本以上書き上げなければならないと言うことで、あまり自由度高くはやってもらえませんでしたが、それでもいろいろなことをやって帰国して、、、行ってくれたらうれしいです。今後ともよろしくです。が、最後の最後のデータ、SerconのN2O ref gasがキャビネットの不調で(え、、、)止まってしまい、データが出ていないのですよね、、、そのままもう3ヶ月が過ぎようとしております(ごめん)。

次の論文を彼がどこまで自分でがんばれるかですね。1本だしたその次が勝負ですから。

 

* Coreyが来た(9月)

Luce ScholorのCoreyさん(Washington State UnivのPh.D student)が6月まで滞在することになりました。とにかくいろいろ経験したらいいと言うことで、脱窒菌やらWSやら温泉やら海水やら、ありとあらゆることに巻き込んでいます。5月にはJpGUで発表してもらわないといけないですな、、、それと彼女の今後のD論にどうコミットできるか考えないと。とにかく楽しみましょう!

 

* 科研が当たってけいたろーさんがきた(10月)

4月の段階では科研が外れてもう研究やめようと思っていたところ、6月に違う科研を採択していただき、10月から福島慶太郎さんに来てもらうことになりました。とりあえず脱窒菌法になれてもらうと言うことで年内はやってきましたが、さて、1月から本格的に頑張らないと、、、です

 

* お仕事はいろいろ大変です

学会、部局内、いろいろと激動の中、どう動いていけばいいのか見えてこないですが、、、、とにかく、かけませんけど、いろいろあるんです。はい。

授業(環境生態学)では、授業中にアンケートを採ったりクイズをして答え合わせしたり、ちょっと新しい試みをしてみました。来年度はもっといろいろ攻めてみましょう。

WS、同位体生態学に加えて脱窒菌ワークショップもやりました。琵琶湖実習もありました。学生さんと何かするのは楽しいとつくづく感じた1年でありました。

ああ、Eric Davidsonさんに会えたし、David Nelsonさん来てくれたし、Erik Hobbieさん来てくれたし、Carol Kendallさん来てくれたし!それはよかったなぁ。。。2018年、Erik Hobbieさんまた来てくれそうですし。

 

* 自分の「お仕事」

いま投稿中の論文、、、が自分の中でとても大事な論文ですが、2017年には決着しませんでした。1月中旬には再投稿。さて、どうなるか。。。。そして書けねばならない論文が3本、たった3本!!あ、教科書ゲラとか、講演の論文とかあるけど、、あはははは

 

* でどうなの?

なんかねー。ほんま、じみーに仕事をしているので、これじゃいけないといわれるんでしょうね。。。でも、もうちょっとダウンサイズして、ほんまに丁寧にやりたいんです。だめかしら・・・・

 

2018年もなにとぞよろしくお願いいたします・・・・・・

 

 

| April 05, 2017 : 雑感

4月になりました。皆様お元気でしょうか?

前職(東京農工大)での学生さんの多くが修士修了で、あとは博士課程の2名、そしてCERで一緒にやってもらっている博士課程の1名を残すだけとなり、ほっとしているところです。いや、ほっとできないんですけどね・・・博士号はもっと大変なので・・・・

科研費、一生懸命書いて、自信を持って出したものが落ちてしまい、ショックを受けています。なんというか「研究辞めたら?」といわれているみたいですね。とほほほほ。ただ、これはこれでいい機会と思うことにします(しないといけない)。あとたとえば10年で研究をやめる(終活モードに入るべき?)としたら何をやるべきか、一方でできるだけお金をかけない研究というのはどういうやり方があり得るか、そもそも貯まっているデータをどうやって論文化してゆくつもり?など、今までのやり方をしっかりと見直さないといけません。

とはいえ・・・・安定同位体を用いた研究はお金がかかるので、何とかしなければなりません。現在も3台動かさねばならないIRMSのうち2台が調子が悪く、メンテナンスをしている状態ですが、、、あ、もう一台QMSがあってそっちはビームがでない状態(fatalな状態)でした。。。。うーん。

日本語の雑文が1つ、総説が2つ、和訳している教科書が1つ、あります。日本語の文章を書いても「業績にならない」というのはあるのですが、一方で「自分が4年生になったときに初めて触れる論文」としては、日本語が大事だったのは紛れもない事実で、そう思うと頑張らねばなぁと思います。和訳している教科書は自分でいつか訳したいなぁと思っていたものなので、訳出に参加できて光栄です(が、大変ですね、これ)。

今年度は、ほんまに大変な年になります。あまり目立った活動というのは無いと思いますが、じみーにじみーーーーーに頑張ります。