京都大学 生態学研究センター

menu

お知らせ

  • 2025-5-14
    ■柴田あかりさん(研究当時:生態学研究センター機関研究員・現福井市自然史博物館学芸員)、湯本原樹さん(生態学研究センター研究員)、清水華子さん(同研究員)、本庄三恵さん(同准教授)、工藤洋さん(同教授)による共著論文 "Flower movement induced by weather-dependent tropism satisfies attraction and protection."がNature Communications誌に掲載されました。また、『天候に応じて花が向きを変える意義とメカニズムを解明』というタイトルで京大HPで紹介されました。
  • 2025-5-2
    ■ソウル国立大学データイノベーション科学研究所(IDIS)とMOU(IDIS-CER)を締結しました。
    ・2025年5月1日、ソウル国立大学データイノベーション科学研究所(IDIS)バイオデータサイエンスセンター長のChoongwon Jeong教授、Youngsung Joo教授のほか4名の学生が来訪され、木庭啓介センター長、山内淳副センター長、山尾僚教授らと懇談し、今後の両機関の学術協力及び国際交流について意見が交わされ、部局間学術交流協定の締結が行われました。



  • 2025-4-25
    ■冨塚暖史さん(東京都立大学修士課程学生)、立木佑弥さん(同助教)、山尾僚さん(生態学研究センター教授)による共著論文 "Altruism or selfishness: floral behaviour based on genetic relatedness with neighbouring plants"がJournal of Evolutionary Biology誌に掲載されました。また、『きょうだいと育つと花が大きくなる?その条件を理論的に解明』というタイトルで京大HPで紹介されました。
  • 2025-4-21
    ■京都大学貴重資料デジタルアーカイブで公開されている当センターの資料「湖中産物圖證」(藤居重啓撰 榕室山本錫夫[写])が、次の日時にNHKの番組「美の壺」で放映されます。
    ・本放送BSP4K: 4/23(水)19:30-19:59
    ・同BS:5/2(金)21:15-21:44
    ・再放送BSP4K:4/28(月)13:00-13:29、4/30(水)08:00-08:29、5/3(土)06:45-07:14
    ・同BS:5/9(金)12:00-12:29、 5/10(土)07:30-07:59
  • 2025-4-1
    ■生態学研究センター長に木庭啓介(こば けいすけ)教授(同位体生態学)が就任しました。
    ・木庭センター長の任期は令和7年4月1日から2年間です。


  • 2025-2-28
    ■DIWPA News Letter No.52 (March, 2025)発行のお知らせ
    ・DIWPA News Letter No.52 (March, 2025)がDIWPAホームページに掲載されました。


    こちらからダウンロードできます。(4.1MB)

  • 2025-2-25
    ■生態研図書室再開のお知らせ
    ・3月3日(月)より、現在臨時閉室中の図書室および資料の利用を再開します。

    -> 京都大学図書館機構ホームページ利用案内をご確認下さい。

  • 2025-1-31
    ■生態研センターニュースNo. 155刊行のお知らせ
    ・京都大学生態学研究センターニュース1月号(N0.155)を掲載しました。


    こちらからダウンロードできます。(21MB)

  • 2025-1-20
    ■山尾僚さん(生態学研究センター教授)らの研究内容が次の日時にNHK Eテレ「植物に学ぶ生存戦略11 話す人・山田孝之」で放映されます。
    ・1月25日(土)夜8時45分より~15分間

イベント